吹き出物、ニキビの場所でわかる不調のサイン

若さの象徴ともいえるニキビ。でも、意外にも大人ニキビに悩まされている人が多いのも事実。そこで、ニキビができる場所によって体が出しているサインをチェックしてみましょう!

【おでこ】胃腸の不調や消化機能の低下が原因かも!? 食生活改善が効果的。

【頬】便秘や胃腸の不調。糖質や脂質を控えるのもいいかもしれません。

【あご】生理前に影響が出やすく、肌の代謝が崩れている可能性があります。ゆっくりお風呂に浸かって体を温めてリラックスするのもおすすめです。

【背中】シャンプーなどの洗い流しや乾燥が原因です。また、背中は意外に皮脂が多く分泌するので、清潔に保つことが重要です。

顔の中で最も乾燥する場所は「まつげ」!?

まつげも乾燥するって本当!?

乾燥が気になり出す季節。顔やボディの保湿ケアには余念がなくても、まつげケアしている人って意外と少ないですよね!?

実はまつげも、髪や肌と同様に乾燥するのです。

しかも目元の皮膚は皮脂腺がないので、顔の中でもっとも乾燥しやすい部分なのです。

 

だからこそ、日頃のケアが重要。寒いからと行ってお湯で洗顔することで、ハリやコシがなくなってしまいます。

お湯で洗顔してはいけない理由の一つ。なぜ「してはいけないのか」わかると納得がいきますね。

 

また、ゴシゴシとアイメイクを落とすのも絶対NGです! 

専用の目元リムーバーを使って丁寧にオフが正解。美容液入りのマスカラを使って、メイク中もケアするなんていうのも効果的かもしれません。

ダイエット中、お酒飲みたい時はコレを飲む!

『基本的にはお酒飲まない方がダイエットにはいいのは知っている…

わかってるけど、お酒飲みたい…』

そんなときでも安心して楽しめる飲み方をご紹介します!

まずは飲むお酒の種類。ここでのポイントはアルコールのカロリーと言うよりは糖質。

醸造酒と呼ばれるビール、ワイン、日本酒、梅酒などは糖質が含まれるので注意してください。

逆に蒸留酒と呼ばれるウイスキー、ブランデー、ウォッカ、焼酎などのカロリーはアルコールの分だけなのでおすすめです。

筆者は、迷ったらハイボールです。レモンも入れたい。

※ジンジャーハイボールはジンジャーエールの糖分があるので避けましょう

 

 

ちなみに、カクテルやチューハイはジュースを混ぜて作ったりしているので避けるのがベター。

おつまみでおすすめしたいのは、枝豆。枝豆は栄養価が高く、低カロリー、高タンパク。また、代謝を促してくれるビタミンB1も豊富に含まれているので、とくにGOODです!冷凍食品を買えば手軽に食べられるのもポイント高いです。

ほかにも、冷や奴や湯豆腐、焼き鳥、お刺身なども安心して食べられるメニューです。

とは言え飲み過ぎ食べ過ぎには注意! 適度な量を守りつつ、家飲みもダイエットも楽しんでください。

 

正しいリップの塗り方

気温が下がり乾燥してくるこれからの季節。とにかくリップを回数を塗ればOK!

なんて思い込んでいる方も多いのではないでしょうか? 実は、効果的な塗るタイミング、塗り方と言うものがあるのです。

そもそもリップクリームは唇の荒れを予防するツール。荒れてから塗るのでは遅いのです。

効果的な塗るタイミングは、外気に触れる外出前や乾燥しやすいお風呂上がり。

回数は1日3~5回ほどにとどめるのも重要

塗りすぎると、摩擦が原因でかえって荒れてしまうこともあるのです。

 

意外とやってしまっている横塗りも実はNG!

唇に入っている縦のシワに塗りこむようにするのが正解です。そうすることで、シワの隙間にも成分が入り込みしっかりケアできます。ぜひリップを塗るときは意識してみてください

唇の皮がむけたら気をつけたいこと2選!お家にあるものでお手軽パック

さて、この時季に気になる悩みといえば乾燥。

知らない間に乾燥しているところと言えば「唇」
いつの間にか乾燥していて、皮がむけてしまうことってありますよね。そこで今回は、唇の乾燥についてお話したいと思います。
皮がむけたときに気をつけたいこと、そしておすすめのお手入れ方法もご紹介いたします!

1.絶対に無理やりむかない

皮がむけている状態が気になるからと、ついひっぱって自分でむいてしまう方はいませんか?
これはNG!
そもそも、唇は角層がとても薄いと言われています。
乾燥による唇の皮むけは角層のさらに表面だけがむけていることが多いため、
1週間ほどすれば、自然に治るんです。
ただ、自分でひっぱってしまうと深くまでむけてしまい、
治るのが遅くなってしまうことも……!
むきたくなる気持ちをグッと抑えて、出来るだけそのままにしておきましょう。

 2.唇に負担をかけないメイクを

最近流行っている落ちないリップやティント。
マスクをしていてもリップが落ちづらいのは、とても便利で魅力的な商品ですが、
唇の皮がむけていたり、荒れているときは負担になる場合があります。
唇が荒れている、乾燥している、皮が剥けている状態の時は
できるだけリップクリームだけにするなど、唇への負担が少ないお手入れにしましょう。
また、乾燥しているからと舌でなめるのも良くありません。
よけいに乾燥を招いてしまうので、クセになってしまっている方は注意しましょう。

唇の皮むけにはワセリンとはちみつを使ったリップパックがおすすめ♪

お手入れ方法はとっても簡単。
1.ワセリンとはちみつを1:1の割合で混ぜ、唇にまんべんなく塗る。
2.ラップの真ん中に空気穴をあけて、唇を覆う。
3.3分ほどおく。

ワセリンは保水力、密閉力も高いので、早く治したい方こそぜひ試されてみてくださいね。