クレンジング(メイク落とし)と洗顔の違いは?落したいものによって使い分ける!

美容基本知識を振り返る、第一弾はクレンジングと洗顔の違いです!

特にメイクをはじめたての方、クレンジングと洗顔の違いをご存知でしょうか?

「あっ…クレンジング切れてる、今日は洗顔だけでいいか」

なんてことはありませんか?クレンジングと洗顔は役割が違いますので

残念ながら洗顔では代用できないんです…。

美容の基本知識を振り返って、ぜひ毎日のお手入れに役立ててください♪

 

 

クレンジングは「油性汚れ」を落とす!

クレンジング、メイク落としと書かれている商品もあります。

クレンジング、メイク落としは、クリーム、リキッド、オイル、ジェルなどの泡立たない形状のものが多く

化粧品の油分など「油性」の汚れを落とします。

 

 

 

洗顔は、「水性」汚れを落とす!

洗顔は、泡立つものが主流です。摩擦や刺激を避けたっぷりの泡で優しく洗います。

皮脂、古い角質など「水性」汚れを落とす役割がありますが

洗いすぎると必要な水分や油分を取り去ってしまうため、1日2回で十分です。

洗顔後は、化粧水でたっぷりと保湿して、クリームや乳液をすぐに塗ってフタをしてください

 

 

これだけはやってはいけない美容法

それは、「オイルクレンジングで顔マッサージ!」

クレンジングオイルやクリームを使って顔をマッサージしていませんか?

ながら美容が流行り、クレンジングしながら小顔マッサージをする…クレンジングが摩擦を和らげてくれて一見良さそう、なのですが

クレンジングには油性の汚れを落とすために界面活性剤というもの入っています。

 

それを長時間肌につけてマッサージを行うとどうなるでしょうか?

本来必要である皮脂まで落し過ぎてしまい、皮膚のバリア機能が低下して、乾燥肌を起こしてしまうことになります。

 

長時間クレンジングするのは肌にとってNG!

クレンジングには時間をかけずに素早く済まし、

落し切れなかった汚れは洗顔の泡で優しく落しましょう!

見た目年齢に直結!エイジングケアに日焼け止め

冬でも、紫外線対策してますか?

紫外線を浴びると、肌の中の活性酸素が急激に増えます。

活性酸素は体をサビつかせ老化の原因になるものです。

「紫外線は美肌の大敵」と言われるのは、この活性酸素が関係しているのです
常にできるだけ紫外線から肌を守ることこそが、アンチエイジングにほかなりません。今の日焼け止めはトーンアップまで期待できます。今一度、日やけ止めの正しい知識を確認しましょう。

エイジングケアで日やけ止めが必須な理由

見た目年齢の7割は紫外線を浴びた総量で決まると言われています。

紫外線を浴びるとつくられるメラニンは、紫外線をシャットダウンする役割があり、メラニンをつくるのも皮膚の正常な新陳代謝です。メラニンといえばシミの原因の一つなのでメラニン=悪いもの!と思う方も多いかもしれませんが、お肌を守ってくれる存在なんです。

 

紫外線を浴びると皮膚のDNAに少しずつ傷がつきます。最初はDNAが自分で修復するのですが、ダメージがたまってくると、逆に今度はメラニンを異常にたくさんつくるようになってしまいます。

その修復不可能なDNAになるまで約25~30年かかるといわれています。そのころにはエイジングケア世代となりターンオーバーがにぶくなっているので、外に排出すべきメラニンがなかなか出ていかずシミとなって現れるのです。

 

素肌美人の条件は、紫外線対策が万全であること

筆者の身近にいる特に肌の美しいWさんは、いつでも日傘を差し、夏でも長袖で肌を出しません。

お話を伺ってみると20代から実践しているからこそ、美白が守られているのだそう

透明感のある白い肌や美しさの秘訣は、紫外線をできるだけ浴びないことだという事実を知りました。

夏だけでなく年中、冬でも日焼け止めはマストアイテム。

いつまでも自分が好きな素肌でいられるよう紫外線対策していきましょう!

水分不足になると乾燥肌に?水分補給もスキンケア

身体の水分不足で乾燥肌になってしまうと、肌はどのようになるのでしょうか。

水分不足によって引き起こされた乾燥肌は、ツッパリ感が続きます。さらに、肌本来のつや感やすべすべとした感じが失われたような見た目やさわり心地になってしまいます。

肌のツッパリ感だけにとどまらずかゆみを伴う場合、保湿クリーム等で対処する方は多いでしょう。ただし、これはあくまでも一時的な状態であり、水分不足が原因で起きている乾燥の根本の処置とは言い難いです。

もちろん、外から保湿していくことも大切なことです。
しかし、身体の水分不足が原因の場合、水分補給をしっかりとおこなうことが一番手軽でありながら身体にも良い方法なのです。

 

 

 

乾燥させないためには、白湯やお水で水分補給をおこなうことがおすすめです。

水分補給で飲むものはなるべく温かいものにするようにしましょう。もちろん、冷水でも乾燥対策になります。
しかし、冷水を飲むと体温が低下してしまい、新陳代謝等の身体の働きが鈍ってしまう場合もあるため、冷水よりも白湯を飲むことをおすすめします。

逆に、乾燥肌の時に飲んでしまうと良くないものもあります。 飲むのを避けたほうが良いもの中に、コーヒーや緑茶、紅茶等があげられます。

これらにはタンニンという成分が多く含まれています。 このタンニンは、亜鉛の吸収を阻害してしまう働きがあります。体内で亜鉛が不足してしまうと皮膚の健康維持ができなくなるため、乾燥肌対策の水分補給としては逆効果になってしまうのです。※2

また、コーヒーや紅茶等はカフェインが含まれており、カフェインには利尿作用があります。
カフェインの過剰摂取はせっかく体内に取り込んだ水分を外に出してしまいますので、乾燥で悩んでいる方はカフェインが含まれている飲み物は控えた方が良いかもしれません。

 

 

水分不足になるとどうなる?

肌荒れ

肌荒れの原因となる可能性があります。
身体の水分量の約15%が肌細胞にあると言われています。この水分量が減ってしまうと、新しい細胞が生まれにくくなり、結果として肌荒れを起こしている可能性があるのです。※3 慢性脱水症になってしまっている方も肌荒れが起こってしまう可能性が高いです。

また、身体の中のお水が滞ることは、血行不良をもたらします。血行が悪くなると身体全体に栄養素が巡らなくなるため、肌荒れにつながっている可能性があります。 体内の水分を常に循環させるためには、適度な運動やストレスを溜め込みすぎない等の手段とともに、十分な水分補給をおこなうことが重要になります。

 

むくみ

特に女性が気になる身体のむくみも関係してきます。 健康体であれば、不必要なお水は身体から自然と排出されますので、お水を摂取し過ぎたからと言ってむくんでしまうことはありません。

しかし、お水を飲むことでむくみが起きているのであれば、何かしらの身体の不調が起因している可能性があります。 例えば、ストレスによって腎臓機能が低下していることや、むくみの原因となる塩分を取りすぎていること等の理由があげられます。これはお水のせいでむくんでいるのではなく、別の原因によってお水を飲むとむくんだように感じるのです。

むくみを感じたときは、お水を飲まないという選択を取るのではなく、日頃の生活を見直して改善を試みましょう。

 

 

 

 

お水はどれくらい飲めばいい?

では、乾燥対策を意識してどれくらいの白湯やお水を飲めばいいのでしょうか。

人間は通常の暮らしをしているだけで、毎日約2.5ℓのお水が必要です。その中で食事等から摂取する水分量を除くと、経口摂取から必要な水分量は約1~1.5ℓとされています。

 

 

ここで大切なのは、のどが渇いたから飲む、飲みたいときに飲むではなく、のどが渇く前にこまめにお水を飲むことです。 お水をチビチビこまめに飲むことで身体に吸収されやすくなります。
こまめにお水を飲むといっても、大量のお水を頻繁に飲むわけではありません。身体に良いからといってたくさん飲めばよいというわけではないので注意が必要です。

 

 

一般的なコップは180㎖~200㎖なので、1回につきコップ1杯を目安として、1日の飲料量を7~8回に分けて飲むのがおすすめです。特に「起床時」と「入浴後」に水分補給をおこなうよう心がけましょう!

美容効果は?シリカ水にも含まれるケイ素の特徴

ケイ素をご存知でしょうか?皮膚や髪の毛にもともとある成分ですが、化粧品の成分としても使われます。ケイ素は年齢とともに減少していき、体内で生成することができないため、体外から摂取しなければいけない栄養素です。

そんなケイ素の特徴、忙しい人でもすぐわかるようご紹介します。

 

ケイ素は皮膚をはじめ体内にある成分で、健康やお肌のために大切なはたらきがたくさんあります。

ケイ素と酸素が引っ付いた二酸化珪素は「シリカ」とも呼ばれ、医薬品や化粧品、飲料にも利用されています。今は美容と健康のために、シリカ水を飲む方も増えていますね。

 

ケイ素の特徴

  • ケイ素はミネラルの1種で、血管、骨、肌、髪の毛とって大切な成分の1つです。
  • ケイ素には、真皮でコラーゲンの生成を助けるはたらきがあるので、お肌の弾力やハリにとって必要な成分です。
  • ケイ素には、表皮でケラチンの結びつきを強めるはたらきがあるので、バリア機能や保湿力をキープする上でも大切です。つまり、乾燥肌の予防や改善にも役立ちます。
  • デトックス効果、体中の老廃物や環境汚染物質の重金属などの有害物質を体外へ排出しようとする身体の働きが高まる

 

 

こんな方はケイ素を取り入れるのがオススメ!

  • 爪が脆く、割れやすい
  • 髪がパサパサで枝毛が気になる
  • 昔と比べて肌にハリがない
  • 髪が抜けやすくなった
  • 最近たるんできたかも

 

 

ケイ素の取り入れ方

  • シリカ水を飲む
  • ケイ素を含む食品を摂取する(玄米、ひえ、アワ、小麦、ジャガイモ、トウモロコシ、ゴボウ、海藻など)
  • エアバリでシリカ水をお肌に直接取り入れる方法もオススメです

 

 

【2021年最新版】業務用の美容機器「エアバリ」とは?

 今回は、 業務用・美容機器「エアバリ」について、解説いたします。

エアバリで施術すると、お肌の肌触りがもちもちツヤツヤ・目元やフェイスラインがキュッ
シワやほうれい線も薄くなる!即効性が魅力の美容機器。

 

総合ビューティ見本市「ビューティーワールドジャパン」の体験会は
すぐに予約が埋まってしまうため体験できた人はラッキー!と言われることも…!?

 

 

この記事はこんな人のために書きました!

  • エアバリについてカンタンに教えて欲しい
  • インスタや、エステサロンや美容室のメニューで見かけた、もう少し詳しく知りたい
  • イベントのブースに行って結局体験受けられなかったけれど、気になる…!

 

 

初めての人にも伝わるよう、ポイントを押さえ、私の体験したことも入れながら記事にしました。
今回初めての記事で至らぬところもあるかと思いますが、ひとつひとつ学びながら
記事をパワーアップさせていきますのでよろしくお願いいたします!

 

 

 

もくじ

  1. エアバリの正式名称は「Hatching Beauty」
  2. 二つのハンドルの役割
  3. エアバリの名前の意味
  4. エアバリに資格は必要?
  5. 施術の大まかな手順
  6. 【気になる】エアバリの施術に痛みはある?
  7. 【まとめ】エアバリの効果とは

 

 

 


1.エアバリの正式名称は「Hatching Beauty」


「Hatching Beauty(ハッチィング・ビューティ)」がエアバリの正式名称です。(以下、エアバリと表記します。)
エアバリは、ちょうど家庭用のトースターくらいの大きさのコンパクトな本体に 2つのハンドルがついている美容機器です。
家庭用の美容機器ではなく、エステサロンなどで使用される業務用美容機器です。

美容大国の韓国生まれ、2020年に日本に上陸したばかりの最新美容機器です。

 

主な用途は
・フェイシャル ・ヘッドスパ(頭皮)・バストアップケア ・ハンドケア ・脱毛後やハイフ施術後の全身の保湿など…

エステサロン、美容室、ネイルサロン、整骨院などに幅広く導入されています。
導入するお店や、組み合わせる美容液などによって使い方も幅広い美容機器となっています。

販売会社が公開している動画はコチラ↓

 

 

 

 

 


2.二つのハンドルの役割


 

エアバリは二つのハンドルがついています。

 

エアバリハンドル・EMSグリップハンドルの説明

 

エアバリハンドル
シリカ水などの液剤を注入して使用します。先端からエアージェットと、霧状の水分を噴射します。
ツボを刺激しながら、お肌の角質層の奥まで水分や美容液を浸透させる効果

EMSグリップハンドル
電気刺激を与えて筋肉を動かしながら、グリップでもみほぐしマッサージ。筋肉をほぐし血行促進する効果

 

今回は、エアバリについて1から説明していきます♪

 

 

 


3.エアバリの名前の意味


エア=空気  バリ=針、はり

東洋医学の美容鍼からヒントを得て作られたと言われています。
針といっても、お顔に直接針を刺しません。
ハンドル先端の細い針から、エアージェットを噴射しツボを刺激します。
エアージェットによる、ハリのようにピンポイントな刺激ということですね!

 

 

エアージェットを使用した美容機器は他にもありますが、

エアバリは「安心・安全」に特にこだわっています。

いくら空気とはいえ、エアーの圧が強すぎたり、肌に近づけすぎたりすると危険ですよね。

だからエアバリは、日本人の肌に合わせたオリジナル設計。エアージェットは安全な強さに調整し、
エアバリハンドルを直接肌に当てないようにキャップがついているので
誰でもムラなく同じ距離でエアージェットを当てることができます。

 

 

 


4.エアバリは資格が必要?


美容鍼をするには国家資格が必要ですが、エアバリは針を刺さない…

つまり「ニードルレス」なので資格が必要ありません、ダウンタイムも0秒です!

美容鍼は目元の施術が難しいと言われていますが、エアバリは、頭皮、顔(眼球を除く)、体に使用できます。

また、エアバリハンドルには、液剤を注入して使用することができます。
入れる液剤は、現在シリカ水のみ推奨されています

 

 

 

 


5.施術の大まかな手順・エアバリ体験の感想


詳しい施術の方法は、機械の購入後に指導しているそうなので、私が体験を受けた際の大まかな手順をお伝えします。
今回は、頭皮・お顔の施術。事前にクレンジングして行いました。

1.肌にジェルを塗って、EMSグリップハンドルで筋肉をほぐし血行促進!頭皮から顔、リンパをほぐす。
頭皮は、シリカ水のスプレーをかけてEMSグリップでほぐされていきます。
私はデスクワークが多いので頭皮がカッチカチに固く…、ほぐされて気持ちよかったですー。これだけでも血行がよくなった感じがしました。
頭皮とお顔の皮膚は繋がっています。頭皮の血行不良や乾燥が、フェイスラインのたるみや目の下のクマ、
肌のハリの低下にも繋がってしまう可能性あります。だからほぐす必要があるんですね。

2.エアバリをする前に、お好きなセラムをお肌に塗り、エアバリを打ち込むと角質層奥まで浸透して効果を実感しやすいので
オススメされたヒト臍帯血幹細胞培養液のセラムを塗って、エアバリをお願いしました。

3.エアバリハンドルにシリカ水を入れて、エアージェットでツボを刺激しながらお肌に水分補給♪
エアージェットと一緒に霧状になったシリカ水がお顔に打ち込まれていきます。
EMSグリップハンドルでほぐした場所を同じ順番で打ち込まれて、水分が抜けないように乳液を塗って、施術終了です♪

4.頭皮・顔、首元までやって約30分
今回は体験ということもあり短めです。施術時間は店舗によって異なります。

片側だけ施術してもらうと、片側だけキュッと引き締まりますので、両方やってもらいました。
エアバリを受けた直後からリフトアップして、まぶたやお顔のむくみがスッキリします!お肌の水分量も上がってモチモチ感触!

 

 

 

 

ヒト臍帯血幹細胞培養液のセラムを使用して直後は、肌の調子で言うとあまり実感が湧きませんでした。しかし…
翌日は肌つやつや、ピカピカっと内側から光るみたいに調子が良くて、化粧ノリも最高でした!
エアバリをしてから翌日〜2日後が一番効果を実感できるそうです。

 

 

 

 


6.エアバリの施術に痛みはある?


エアバリを体験した私の感想は…痛みは0と言ってもいいくらい「痛くない!」

エアージェットは「シュッ!シュッ!」と少し大きめな音で、最初は少しだけびっくりするかもしれませんが慣れてきます。
エアバリが肌に当たるときは、例えるならピンポイントに強めのスプレーを当てられているかのような感覚です。

1つ欠点を挙げるとするならば、頭皮に施術すると髪が少し濡れます。タオルで拭けば問題ない程度のものです。

 

 

 

 

 


7.【まとめ】エアバリの効果とは


 

エアバリの主な用途は
・フェイシャル ・ヘッドスパ(頭皮)・バストアップケア ・ハンドケア ・脱毛後やハイフ施術後の全身の保湿など…

エアバリの主な効果は
血行促進・代謝アップ・お肌の水分量が上がる。

 

 

代謝アップ、血行が良くなり顔色が改善、クマが目立たなくなる、お顔がキュッと引き締まる、瞼のむくみが取れて目がスッキリ。
お顔に保湿されて乾燥によるシワやほうれい線目立たなくなり、お肌の感触がプルプルもちもち!
また、お好きな美容液を塗ってエアバリすることで、エアージェットの圧によってお肌の角質層奥まで美容成分を届けることができます。

 

 

ヒト臍帯血幹細胞培養液のセラムを頭皮に入れ込み、頭皮環境の改善のメニューを実際に導入された美容室は予約が殺到しているんだとか!
お肌や頭皮に入れたい成分がある方は、エアバリを組み合わせてみてはいかがでしょうか?

 

エアバリの施術が受けられるサロンは続々と増えています。
ぜひインスタグラムにて #エアバリ で検索してみてください!